坂根屋のお歳暮
こんにちは、坂根屋です。
今日はお歳暮にぴったりな坂根屋のお菓子をご紹介します!



2023年4月にパリで先行発売した出雲大納言小豆を使った“おせきはん”、
出雲産黒豆の“おくろはん”、七種の雑穀と出雲大納言小豆の“ざっこくはん”。
どれも長期保存ができ、調理も電子レンジで温めるだけですので、お土産やギフトに最適です。
希少な出雲大納言小豆をはじめ、同じく出雲産の黒豆や藻塩、餅米、その他国産雑穀米など厳選した食材のみを使用。余計なものは入れず、素材本来の味を活かしています。
高級感のあるおせきはん専用の赤のギフトボックスにお入れします。
(おせきはんは2個入り、3個入り、4個入り、6個入りの専用の箱がございます。)
(おせきはん3個、出雲ぜんざい5個専用の箱もございます。)

代表銘菓である“宿禰餅(すくねもち)”。
求肥を用いることで、日数が経っても変わらぬ風味とやわらかな食感を楽しめるとあって、
ご進物や茶菓子として、古くから広くご愛顧をいただいております。
島根県産の柚子と芳ばしい胡麻の2つの味でご堪能ください。
野見宿禰から着想を得た商品だからこそ、パッケージに少しばかりの遊び心を―。当商品には、箱のふたを土俵に見立て、紙で作る相撲取りの人形を戦わせる“トントン相撲”を付属しています。ぜひお子様、お孫様とともに楽しい団欒のひと時をお過ごしください。

出雲ぜんざい
坂根屋ではぜんざい発祥の地出雲の小豆を使用して出雲ぜんざいを丁寧に作っています。
出雲ぜんざいの小豆は出雲産の出雲大納言小豆を使用しています。
契約農家から仕入れる出雲大納言小豆は、風味、大きさ、皮の薄さ、全てにおいて別格です。
自社工場で一から丁寧に下処理をすることで、美味しい餡をお作りしています。
縁起の良い紅白のお餅に使用しているのは寒暖の差が大きい奥出雲町産糯米で作る餅粉です。
白玉粉に比べ粒子が大きいため餅本来の風味が活き、強い弾力が出ることが特徴です。
風味をそっと引き立てる藻塩もまた、ぜんざいには欠かせません。
出雲大社の奥に位置する鵜鷺地区で丁寧に製塩されている藻塩を使用しております。
風味へのこだわり故に、満月の日にしか天日干しできないため、生産量が少なく、大変希少なものです。
坂根屋ではお菓子の全国発送を行っております。
遠くにいる大切なあの人に…
今年最後に感謝を込めてお菓子を贈りませんか?